10/29 紙産業イノベーションセンター第9回シンポジウムを開催しました
2024.11.01新着情報
令和6年10月29日(火)、紙産業イノベーションセンター第9回シンポジウムを開催しました。 このシンポジウムは、紙産業に関連する最新情報の発信、並びに当センターの活動や研究成果の報告を目的としてセンターが開設された2014年から開催されています。 シンポジウムには約170名、懇親会には約70名の方々にご参加いただき...
第46回 四国中央紙まつりに参加しました
2024.08.02新着情報
令和6年7月27日(土)、28日(日)に四国中央紙まつり実行委員会主催の第46回 四国中央紙まつりが開催されました。愛媛大学紙産業イノベーションセンターでは、教職員及び学生一同で紙まつりに参加し、3つのイベントとポスター展示を行いました。 両日、予想を上回る多くの方々にお越しいただき、地域の皆様と楽しく交流すること...
7/25 愛媛大学と独立行政法人国立印刷局が連携・協力の推進に係る協定を締結しました
2024.07.29新着情報
令和6年7月25日(木)、愛媛大学と国立印刷局が連携・協力の推進に係る協定を締結しました。 この協定は、双方が保有する情報やノウハウ等を共有し、課題解決に向けた研究開発と人材育成を行うとともに、その成果を地域産業の振興に資することを目的としたものです。 締結式では、内村センター長より締結に至った経緯が説明さ...
5/12 内村浩美センター長が『四国中央市功労賞』を受賞しました
2024.05.23新着情報
令和6年5月12日(日)、四国中央市市民文化ホールで四国中央市発足20周年記念式典が開催され、内村浩美センター長が四国中央市功労賞を受賞しました。 この賞は、四国中央市の発展に特に功績顕著な人を讃え、四国中央市長から贈られるものです。今年は四国中央市の誕生から20年となる記念の年であり、記念式典では、県内の首長...
「紙のまち資料館」で実習を行いました
2024.04.18新着情報
新学期も2週目に入り、授業が本格化してきました。4月16日に川之江町にある「紙のまち資料館」にて、原点となる紙の手漉きを行いました。資料館の職員の方のご指導のもと、漉き桁に紙の原料を汲み取り、手漉きで紙を作製しました。 大学では抄紙用の機械を使って紙を作りますが、手漉きを行うことで紙の繊維や紙ができる様子をより...
令和6年度がスタートしました
2024.04.12新着情報
令和6年度がスタートしました。紙産業コースでは新たに3年生10名と大学院1年生2名をお迎えしました。 初日は全学生、教職員、共同研究員が集合してのオリエンテーションを行った後、大学での基本的な生活ルールや受講方法等を確認しました。これから2年間、四国中央市で実り多き学生生活になることをお祈りします。 &nbs...
秀野 晃大講師が『日本エネルギー学会 進歩賞』を受賞しました
2024.04.11新着情報
秀野 晃大講師が『日本エネルギー学会 進歩賞』を受賞しました。この賞は、エネルギーに関する学術分野において優秀な研究や業績を挙げた研究者に贈られる賞です。これまでにエネルギーに関する技術分野で独創的な成果を挙げた個人や団体が表彰されており、最近ではバイオマスの総合的な利用に関する技術等、エネルギーを含む幅広い分野も...
3/1 製紙産業イノベーション創出シンポジウムで内村 浩美センター長が講演しました
2024.03.14新着情報
令和6年3月1日(金)、静岡県富士市の富士市文化会館ロゼシアターで富士市主催の製紙産業イノベーション創出シンポジウムが開催され、基調講演として内村 浩美センター長が『セルロースナノファイバーを活用した新たな紙製品の開発 ~紙産業イノベーションセンターの取組み~』と題して講演しました。 講演では、まず、2010年...
土居高等学校で深堀 秀史准教授が出張講義を行いました
2023.12.22新着情報
愛媛県立土居高等学校では、四国中央市の基幹産業である紙産業に関する探究活動に取り組むことにより、郷土を愛する心の醸成と地域社会の発展を図る能力を身に付けることを目的とした教育課程「紙のまちづくりコース」を設けています。土居高等学校「紙のまちづくりコース」は、愛媛県紙産業技術センターや企業などの協力のもと、座学に加え...
11/28 紙産業イノベーションセンター開設10周年記念シンポジウムを開催しました
2023.12.06新着情報
2023年11月28日(火)、紙産業イノベーションセンター開設10周年記念シンポジウムを開催しました。 紙産業イノベーションセンターは、2014年4月1日に全国の大学で初めて誕生した紙産業に特化した研究拠点であり、2024年をもちまして満10年となります。 この度、本センターが10周年を迎えるにあたり、セン...