「紙のまち資料館」で実習を行いました
2024.04.18新着情報
新学期も2週目に入り、授業が本格化してきました。4月16日に川之江町にある「紙のまち資料館」にて、原点となる紙の手漉きを行いました。資料館の職員の方のご指導のもと、漉き桁に紙の原料を汲み取り、手漉きで紙を作製しました。 大学では抄紙用の機械を使って紙を作りますが、手漉きを行うことで紙の繊維や紙ができる様子をより...
令和6年度がスタートしました
2024.04.12新着情報
令和6年度がスタートしました。紙産業コースでは新たに3年生10名と大学院1年生2名をお迎えしました。 初日は全学生、教職員、共同研究員が集合してのオリエンテーションを行った後、大学での基本的な生活ルールや受講方法等を確認しました。これから2年間、四国中央市で実り多き学生生活になることをお祈りします。 &nbs...
秀野 晃大講師が『日本エネルギー学会 進歩賞』を受賞しました
2024.04.11新着情報
秀野 晃大講師が『日本エネルギー学会 進歩賞』を受賞しました。この賞は、エネルギーに関する学術分野において優秀な研究や業績を挙げた研究者に贈られる賞です。これまでにエネルギーに関する技術分野で独創的な成果を挙げた個人や団体が表彰されており、最近ではバイオマスの総合的な利用に関する技術等、エネルギーを含む幅広い分野も...
3/1 製紙産業イノベーション創出シンポジウムで内村 浩美センター長が講演しました
2024.03.14新着情報
令和6年3月1日(金)、静岡県富士市の富士市文化会館ロゼシアターで富士市主催の製紙産業イノベーション創出シンポジウムが開催され、基調講演として内村 浩美センター長が『セルロースナノファイバーを活用した新たな紙製品の開発 ~紙産業イノベーションセンターの取組み~』と題して講演しました。 講演では、まず、2010年...
土居高等学校で深堀 秀史准教授が出張講義を行いました
2023.12.22新着情報
愛媛県立土居高等学校では、四国中央市の基幹産業である紙産業に関する探究活動に取り組むことにより、郷土を愛する心の醸成と地域社会の発展を図る能力を身に付けることを目的とした教育課程「紙のまちづくりコース」を設けています。土居高等学校「紙のまちづくりコース」は、愛媛県紙産業技術センターや企業などの協力のもと、座学に加え...
11/28 紙産業イノベーションセンター開設10周年記念シンポジウムを開催しました
2023.12.06新着情報
2023年11月28日(火)、紙産業イノベーションセンター開設10周年記念シンポジウムを開催しました。 紙産業イノベーションセンターは、2014年4月1日に全国の大学で初めて誕生した紙産業に特化した研究拠点であり、2024年をもちまして満10年となります。 この度、本センターが10周年を迎えるにあたり、セン...
11/30 新宮小・中学校の中学2年生の皆さんが来訪されました
2023.12.05新着情報
令和5年11月30日(木)、四国中央市立新宮小・中学校の中学2年生5名が紙産業イノベーションセンターに来訪され、秀野 晃大講師による課外授業と施設見学が行われました。 授業では『PCRとは? 紙を溶かす酵素の遺伝子を増やして確認してみよう』と題して、PCRの解説と実験を行いました。 新型コロナウ...
11/13 新宮小・中学校で薮谷 智規副センター長が出張講義を行いました
2023.11.17新着情報
2023年11月13日(月)、四国中央市立新宮小・中学校で愛媛大学紙産業イノベーションセンターの出前講座が開催されました。新宮小・中学校の中学3年生5名を対象に、薮谷智規副センター長が『しこちゅ~な化学実験』と題して授業を行いました。 四国中央市には里芋や新宮茶などの特産品、書道パフォーマンス甲子園をはじめとする書...
10/2・3 ふじのくにセルロース循環経済国際展示会に出展しました
2023.10.11新着情報
令和5年10月2日(月)、3日(火)に静岡県富士市のふじさんめっせ大展示場でふじのくにセルロース循環経済国際展示会が開催され、川之江造機株式会社と共同でブースを出展しました。 紙の原料であるパルプをはじめとする植物繊維を、ナノメートルサイズ(10億分の1メートル)まで解繊することで得られるセルロ...
9/21・22 社会共創学部の産業技術調査が行われました
2023.09.27新着情報
令和5年9月21日(木)、22日(金)に社会共創学部の1年生25名が産業技術調査で四国中央市を訪れました。産業技術調査では、将来の地域産業を担う人材の育成のため、大学での座学に加えて、南予の水産業、東予の紙産業、中予のものづくりの現地調査を行うことで、産業の現状や今後の学生生活で身に付けるべき知識や素養について学ん...