10/2 地域創生連携専門委員会にてセンターの説明を行いました
2019.04.05新着情報
平成30年10月2日(火)、四国国立5大学(愛媛大学・香川大学・高知大学・徳島大学・鳴門教育大学)の副学長で組織される「地域創生連携専門委員会」が、愛媛大学紙産業イノベーションセンター大講義室にて開催され、会議終了後、内村センター長よりセンターの概要説明及び施設内の見学を行いました。 センターの説明では、教育機...
10/1 新宮小中学校出前講座を行いました
2019.04.05新着情報
平成30年10月1日(月)、四国中央市立新宮小中学校にて愛媛大学出前講座が開催され、新宮小中学校の中学3年生6名対象に、藪谷副センター長が実験を中心とした授業を行いました。ここでは、四国中央市の主要な工業製品である紙と、昔の主要な産品である銅や金などの金属、愛媛のかんきつを用いた実験を実施しました。 はじめに、...
9/25 愛媛経済研究会代表幹事会で内村センター長がセンターの取り組みを説明しました!
2019.03.20新着情報
平成30年9月25日(木)、愛媛経済研究会代表幹事会(代表幹事 堂野敦司 日本銀行松山支店長)による愛媛大学紙産業イノベーションセンターの見学会が行われ、内村浩美センター長より15名の代表幹事の皆さんに研究概要の説明を行いました。 見学では、まずはじめに「紙産業イノベーション...
9/6 宇摩法人会青年部合同研修会で内村センター長が講演しました!
2019.03.20新着情報
平成30年9月6日(木)、宇摩法人会青年部合同研修会が愛媛県紙産業技術センターにて開催され、その中で紙産業イノベーションセンター内村浩美センター長による講演が行なわれました。 宇摩法人会青年部は、市内企業の経営者で組織される宇摩法人会の一端として、地域振興やボランティアなど地域に密着した活動に取り組んでおり、本...
6/18 新宮小中学校出前講座を行いました
2019.03.14新着情報
平成30年6月18日(月)、四国中央市立新宮小中学校にて愛媛大学出前講座が開催され、新宮小中学校の小学5年生と中学3年生計11名に加え、来年度の入学見学会に出席した親子約50名を対象に、内村センター長が「お札の技術と新たな紙製品開発の可能性」と題して授業を行いました。 授業では、お札に使われている特殊な製紙技術...
6/11 愛媛県紙パルプ工業会通常総会において研究の成果報告会が行われました
2019.03.14新着情報
平成30年6月11日(月)ホテルグランフォーレにおいて、「公益社団法人 愛媛県紙パルプ工業会 第42回通常総会」が開催され、内村浩美センター長による研究報告が行われました。総会では、服部正会長挨拶の後、会員優良従業員表彰が行われ、14名の従業員が表彰されました。その後、愛媛県知事(代理東予地方局長)、四国中央市長、...
8/7 紙祭りでの「平成30年7月豪雨被害」に対する募金活動のご報告およびご協力へのお礼
2018.10.09新着情報
平成30年7月の豪雨災害により、8月1日時点で、愛媛をはじめ、広島、岡山など14府県で220人の方がなくなり、安否不明者は9 人に上っています。豪雨災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 ...
7/2 四国中央ユネスコ協会ミツマタ寄贈式
2018.10.09新着情報
平成30年7月2日(月)、愛媛大学紙産業イノベーションセンターにおいて、四国中央ユネスコ協会によるミツマタの寄贈式が篠原実四国中央市長をはじめ、関係者参列のもと開催されました。 本件は、教育や文化を通じて社会貢献活動を行なう四国中央ユネスコ協会が、愛媛大学紙産業イノベーションセンターに新棟が完成したことを受け、...
6/7 愛媛県議会常任委員会視察調査で内村センター長が講演しました!
2018.06.22新着情報
平成30年6月7日(木)、愛媛県議会 環境保健福祉・経済企業委員会の議員14名が愛媛大学紙産業イノベーションセンター及び愛媛県紙産業技術センターを視察され、セルロースナノファイバー(CNF)の研究開発状況について意見交換されました。 視察では、内村浩美センター長より「愛媛大学...