愛媛大学社会連携推進機構紙産業イノベーションセンター > 社会貢献

社会貢献

本センターでは、地域社会の活性化と発展に貢献することを使命とし、産学官連携への取り組みや学会活動、地域への情報発信等の活動に積極的に取り組んでいます。

地域産業との連携

四国経済産業局、関係自治体、四国産業・振興センター等が参画している「次世代紙関連産業創出事業」の委員長として、内村センター長が四国紙産業振興拠点の骨格となる体制構想案の立案およびポータルサイト「四国は紙國」の作成・立ち上げに携わりました。「四国は紙國」は、四国の紙業界や研究・教育機関が一体となって企業の皆様の紙に関するあらゆる相談や課題にワンストップで対応するとともに、紙に関する最新情報を提供するために開設されました。

000

http://shikoku-kami.com/about

 

紙産業の情報発信拠点形成

~ ビジネスマッチングサイト ~
(参加企業:126社(H26 .10.16現在))

・四国経済産業局

・四国産業・技術振興センター(STEP)

・愛媛大学大学院紙産業特別コース

・愛媛県紙産業技術センター、高知県紙産業技術センター

・(社)愛媛県紙パルプ工業会、(社)高知県製紙工業会

・市町村自治体、民間企業  等

地域への情報発信

講演会・セミナーの開催

セミナー等の開催

○当センターでは毎年、当センターの取り組み状況とその研究成果について、地域の方や紙産業界の方々にご報告することを目的としてシンポジウムを開催しています。

 

2016.6.20a○2018年11月
第5回紙産業イノベーションセンターシンポジウム

参加者:197名

○2017年10月
第4回紙産業イノベーションセンターシンポジウム

参加者:180名

○2016年10月
第3回紙産業イノベーションセンターシンポジウム

参加者:180名

2016.6.20b○2015年10月
第2回紙産業イノベーションセンターシンポジウム

参加者:195名

○2014年11月 開設記念シンポジウム

参加者:190名

2016.6.20c○愛媛県産業技術研究所、愛媛県紙パルプ工業会、四国中央市等9団体と連携して、四国中央紙フォーラムを開催しています。

(2017年開催はこちら)

(2016年開催はこちら)
(2015年開催はこちら)
(2013年開催はこちら) 参加者:約130名
(2012年開催はこちら) 参加者:約130名

 

002

四国中央紙フォーラム2013 書道家 末廣博子氏による書道パフォーマンス

○2013年11月21-22日に「産業用資材としてのセルロースナノファイバーの可能性」と題して、セルロース学会西部支部セミナーを開催しました。

新世代のバイオマス材料として注目を集めているセルロースナノファイバーの産業利用の可能性について、産・官・学の取り組み事例を紹介しました。

全国から100名近い参加があり、好評のうち終了しました。

(参考)深堀秀史. セルロース学会西部支部セミナー「産業用資材としてのセルロースナノファイバーの可能性」参加レポート,Cellulose Communications, 21(1), 35-37. (2014)

001

セルロース学会西部支部セミナー

○2013年6月 技術情報講演会を開催しました。

(愛媛県産業技術研究所、愛媛県紙パルプ工業会、宇摩地区キー産業振興協議会と連携)

講演 「Webマーケティングの必要性~紙産業の発展に向けて~」

株式会社スプラム 代表取締役 竹内 幸次 氏

 

〇2011年10月 技術情報講演会を開催しました。

講演 「世界のパルプ情勢について」

丸紅パルプ販売株式会社 代表取締役社長 梅澤 敏德 氏

 

〇2010年6月 製紙廃水処理技術に関する講演会を開催しました。

講演 「最新の製紙廃水処理技術に関する講演」

株式会社日立プラントテクノロジー 水処理事業部 開発部 八木 康之 氏

講演

003

○地元、四国中央市のみならず県内外で開催される講演会において、愛媛大学の取り組み状況を報告するなど積極的に講演活動を行っています。

(2015年)

  1. 内村浩美:紙製品の機能と拡がり-紙の機能から見た発想法②-.国立印刷局岡山工場講演会,岡山,2月.
  2. 内村浩美:紙産業イノベーションセンターの概要と四国地域におけるCNF構想案について.えひめセルロースナノファイバー活用促進セミナー,松山,3月.
  3. 深堀秀史:酸化チタン/ゼオライト複合材を用いた畜産排水中の動物用医薬品除去.高知大学自然科学系「水・バイオマス」プロジェクト主催シンポジウム,高知,3月.
  4. 深堀秀史:豚尿から高付加価値な肥料を回収する.CREST公開シンポジウム -農業地域の水環境保全と価値創出の両立は可能か?-,高知,3月.
  5. 秀野晃大:愛媛のバイオマス資源によるCNFの試作・物性試験について.えひめセルロースナノファイバー活用促進セミナー,松山,3月.
  6. 薮谷智規:分光・電気デバイスによる生体・環境試料簡易分析法の開発.四国紙パ研平成27年度第2回講演会,四国中央,6月.
  7. 宮崎修:四国中央市紙産業の現状と将来展望.川之江ロータリークラブ6月例会,四国中央,6月.
  8. 薮谷智規:環境、生体試料中化学種の分離分析法の高機能化と愛媛大学紙産業イノベーションセンターの紹介.産業技術総合研究所四国センター講演会,高松,7月.
  9. 秀野晃大:平成26年度に実施したコットン屑のCNF試作・特性試験に関する報告.平成27年度第一回えひめCNF研究会,松山,9月.
  10. 宮崎修:紙のまち・四国中央市を知る.四国中央市新規採用職員研修,10月.
  11. 宮崎修:四国中央市の紙産業の歴史と現状,COC事業 公開講座,11月.

(他12件)

 

(2014年)

  1. 内村浩美:愛媛大学 紙産業イノベーションセンターの設立について.愛媛県紙パルプ工業会通常総会講演会,四国中央,5月.
  2. 内村浩美:愛媛大学 紙産業イノベーションセンターの設立について.川之江紙商組合講演会,四国中央,5月.
  3. 内村浩美:愛媛大学 紙産業イノベーションセンターの設立について.四国紙パルプ研究協議会講演会,四国中央,6月.
  4. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.宇摩間税会通常総会講演会,四国中央,6月.
  5. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.社会連携推進機構・理工学研究科合同講演会,松山,6月.
  6. 深堀秀史:光触媒によるサルファ系抗菌剤スルファメタジンの分解挙動.第1回促進酸化処理ワークショップ,岡山,6月.
  7. 内村浩美:お札の偽造防止技術について.川之江ロータリークラブ卓話講演会,四国中央,8月.
  8. 内村浩美:愛媛大学 紙産業イノベーションセンターの設立について.創政クラブ(四国中央市議会議員)講演会,四国中央,10月.
  9. 内村浩美:「紙産業を学ぼう」- おもしろい紙を発明しよう!-.ものづくり体験講座,四国中央,10月.
  10. 内村浩美:紙製品の機能と拡がり-紙の機能から見た発想法①-.国立印刷局岡山工場講演会,岡山,10月.
  11. 内村浩美:紙と芸術が出会う街.四国まん中アートコロニーシンポジウム,四国中央,11月.
  12. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.愛媛県商工会議所 女性会連合会 東予ブロック別研修会,四国中央,12月.

 

(他2件)

(2013年)

  1. 内村浩美:新しい紙の開発企画とは?.丸住製紙講演会,四国中央,2月.
  2. 内村浩美:紙の総合マッチングサイト“四国は紙國”について.川之江紙商組合講演会,四国中央,5月.
  3. 内村浩美:紙の総合マッチングサイト“四国は紙國”について.ロータリクラブ卓話講演会,四国中央,6月.
  4. 内村浩美:紙の総合マッチングサイト“四国は紙國”について.高知県製紙工業会講演会,高知,7月.
  5. 内村浩美:大学院農学研究科紙産業特別コースの活動状況について.愛媛県農林水産試験所合同研修会,松山,9月.
  6. 内村浩美:四国の紙産業の現状と課題 -情報発信の重要性について-.四国経済連合会講演,四国中央,9月.
  7. 内村浩美:「紙産業を学ぼう」- おもしろい紙を発明しよう!-.ものづくり体験講座,四国中央,11月.
  8. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.宮城県立亘理高校歓迎会,四国中央,11月.
  9. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.亀城会講演会,丸亀,11月.
  10. 深堀秀史:地域密着型研究室を目指して.リグニン討論会若手の会,高松, 11月.

(他2件)

 

(2012年)

  1. 内村浩美:セキュリティペーパー技術を応用した新製品の開発.高機能紙新製品開発研究会,四国中央,1月,講演要旨集:1-3.
  2. 内村浩美:第2回情報収集・発信検討会.平成23年度次世代紙関連産業創出事業,委員長,伊野,1月.
  3. 内村浩美:紙産業特別コースを立ち上げて.紙パ技協誌,66(2):146-152.
  4. 内村浩美:第1回システム検討WG.平成23年度次世代紙関連産業創出事業,高松,2月.
  5. 内村浩美:製紙用薬品について.国立印刷局岡山工場講演会,岡山,2月,講演要旨集:1-6.
  6. 内村浩美:製品品質に関する講義.国立印刷局岡山工場講演会,岡山,2月,講演要旨集:7-20.
  7. 内村浩美:品質管理体制について.国立印刷局岡山工場講演会,岡山,2月,講演要旨集:21.
  8. 内村浩美:第3回情報収集・発信検討会.平成23年度次世代紙関連産業創出事業,委員長,四国中央,2月.
  9. 内村浩美:紙製品の構造解析と新技術の開発 ―やればできる!―.大王製紙㈱講演会,四国中央,3月,講演要旨集:1-10.
  10. 深堀秀史:酸化チタン/ゼオライト複合材の開発と水系の環境汚染物質除去,高知大学自然科学系「水・バイオマス」プロジェクト主催シンポジウム,高知,3月.

 

(他13件)

出張講義

004

○身近な紙製品についてより広く知ってもらうために、県内外の中学校、高校、大学で、紙の機能や紙製品の拡がりに関する出張講義を行っています。

 

co1

(写真上)
内村浩美:川之江高校課外授業,四国中央市,7月 (2011)

(写真左)
愛媛大学農学部2回生へのコース紹介,7月 (2010)

(2015年)

  1. 宮崎修:地方における産業集積のおこりとその要因.えひめ学,愛媛大学,松山,6月.
  2. 深堀秀史:紙のリサイクルと有効利用.課外授業(出前講座),新玉小学校,松山,7月.
  3. 薮谷智規,深堀秀史:Paper Industry Innovation Center of Ehime-university (PIICE).JICAセミナー,四国中央,8月
  4. 宮崎修:四国中央市紙産業クラスター形成の要因と実態.愛媛大学法文学部ゼミ特別講義,松山,8月
  5. 宮崎修:四国中央市紙産業クラスター形成の要因と実態.済美高校フィールドワーク,四国中央,8月
  6. 薮谷智規,秀野晃大,深堀秀史:製紙研究の最先端.三島高校体験授業,四国中央,8月
  7. 内村浩美:ものづくり体験講座,三島南中,四国中央,11月
  8. 内村浩美:観音寺第一高校サイエンスレクチャー,観音寺,11月
  9. 薮谷智規:光と質量を使った化学分析.観音寺第一高校サイエンスレクチャー,観音寺,11月
  10. 内村浩美:ものづくり体験講座,三島南中,四国中央,12月
  11. 宮崎修:四国中央市の紙産業の歴史と現状.課外授業(出前講座),川之江高校,四国中央,12月
  12. 宮崎修:「産業マネジメント学科」って何するところ?.課外授業(出前講座),川之江高校,四国中央,12月
  13. 宮崎修:四国中央市の紙産業の歴史と現状.課外授業(出前講座),土居高校,四国中央,12月
  14. 深堀秀史:紙製品の機能と拡がり.課外授業(出前講座),川之江高校,四国中央,12月
  15. 深堀秀史:紙製品の機能と拡がり.課外授業(出前講座),土居高校,四国中央,12月

 

(2014年)

  1. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.「科学探究基礎」サイエンスレクチャー,観音寺第一高校,観音寺,10月.
  2. 深堀秀史:化学の力できれいな水を作ろう!.「科学探究基礎」サイエンスレクチャー,観音寺第一高校,観音寺,10月.
  3. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.川之江高校特別講義,四国中央,12月.
  4. 深堀秀史:Potential of paper.愛媛大学共通教育科目「地域と世界」特別講義 (英語),松山,12月.

(2013年)

  1. 内村浩美:紙製品の拡がりと紙の機能 ver.1.観音寺第一高校特別講義,観音寺,1月.
  2. 内村浩美:紙製品の拡がりと紙の機能ver.2.観音寺第一高校特別講義,観音寺,1月.
  3. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.三島高校出張講義,四国中央,7月.
  4. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.鹿児島大学特別講義,鹿児島,9月.
  5. 深堀秀史:化学の力できれいな水を作ろう!.第5回 「科学探究基礎」サイエンスレクチャー,観音寺第一高校, 11月.
  6. 内村浩美:お札の技術と紙製品の機能.観音寺第一高校出張講義,観音寺,11月.
  7. 深堀秀史:Potential of paper. 愛媛大学共通教育科目「地域と世界」特別講義,松山,11月.

 

(2012年)

  1. 内村浩美:紙の機能について.観音寺第一高校特別講義,四国中央,5月.
  2. 内村浩美:「紙産業を学ぼう」-おもしろい紙を発明しよう!-.三島東中学校ものづくり講座,四国中央,11月.
  3. 内村浩美:紙製品の拡がりと紙の機能.香川大学農学部特別講義,高松,11月.

「紙まつり」

co2

四国中央市では、毎年夏に「紙まつり」が開催されています。愛媛大学では、毎年「紙まつり」に参加して、地域の方々と直接触れ合い交流の輪を広げています

愛媛大学社会連携推進機構紙産業イノベーションセンター

Copyright© 2014 愛媛大学社会連携推進機構紙産業イノベーションセンター All Rights Reserved.